過去の活動(2022年度)

2022年度

令和4年度 全体研修 「第3回 事例研究発表会」

開催日 2023年3月12日(日) 13:00~16:30
会場 Web(Zoom)開催
講師 柴 珠実 准教授(愛媛大学大学院 医学系研究科 看護学専攻)
発表者 成井 千秋 氏 (介護相談室かがやき松山)
小林 由佳 氏 (松山城東病院指定居宅介護支援事業所)
森下 千賀子 氏(愛ミング・ケアセンター居宅介護支援事業所)
野本 悦子 氏 (MMCドリームサービス)
島内 亜由美 氏(ケアサービスひばり)
白石 佳江 氏 (済生会今治指定居宅介護支援事業所さいせい)
定員 90名
参加費 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2023年2月28日(火)

令和4年度 「愛媛県災害時福祉人材マッチング制度登録者研修会(オンライン研修)」

開催日 2023年2月19日(日) 10:00~16:00
会場 Web(Zoom)開催
対象者 愛媛県災害時福祉人材マッチング制度登録者
愛媛県災害時福祉人材マッチング制度に興味のある福祉職
定員 30名
受講料 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2023年2月6日(月)

その他
  • ・本研修会の研修資料は事前配布致します。
  • ・本研修会の修了者には修了証を発行いたします。
  • ・オンラインでの演習を伴う研修ですので、安定したネット環境(フリーWiFiは除く)をご準備ください。
  • ・演習進行の都合上、スマートフォンやタブレット、カメラ・マイク機能を有するパソコン等を参加者1名につき1台ご準備の上、受講頂きますようお願いいたします。
  • ・研修会参加にかかるデータ通信料については、受講者各自の負担となりますので、予めご了承ください。

令和4年度 ステップアップ研修 上級(オンライン研修) 「介護と仕事の両立支援」

開催日 2023年2月18日(土) 13:00~16:00
会場 オンライン開催に変更しました。
ウエルピア伊予 鳳凰の間(伊予市三谷1761-1)
講師 矢川 ひとみ(愛媛県介護支援専門員協会 会長)
定員 60名 ※上級者(実務経験3~5年以上の方)優先
参加費 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2023年2月1日(水)

令和4年度 主任ケアマネジャースキルアップ研修(全3回) 「事例研究を学ぶ」

開催日

会場
第1回  2022年  8月20日(土) 13:30~16:00 愛媛県生涯学習センター 第3会議室
第2回  2022年10月29日(土) 10:00~16:00 愛媛県生涯学習センター 第3会議室
第3回  2023年  1月21日(土) 10:00~16:00 えひめ共済会館
講師 柴 珠実 氏(愛媛大学大学院 医学系研究科 看護学専攻 講師)
対象 主任介護支援専門員研修修了者
  • ・施設・小規模多機能ケアマネの方に限っては、5年以上の実践経験者
  • ・3回すべての日程を受講できる方(発表は令和6年3月の予定)
  • ・自身の実践事例を準備できる方
定員 6名(受講可否についてはメールでご連絡いたします)
参加費 愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2022年7月31日(日)

会場参加にあたってのお願い
  • 1.以下に該当する方は、受講をご遠慮ください。
    • ・風邪症状(発熱・咳・咽頭痛・鼻水・鼻づまり)や味覚障害、嗅覚障害がみられる。
    • ・過去2週間以内に海外又は国内の感染流行地域へ移動した、あるいはそのような方と濃厚接触がある。
  • 2.手洗い、消毒、マスク等による咳エチケットの徹底をお願いします。研修会場では、マスクの常時着用をお願いします。
  • 3.研修参加後、1か月以内に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した場合は、研修担当者宛に情報提供をお願いします。
  • 4.昼食の準備はありません。研修会場での飲食は可能ですが、参加者同士が対面にならないようにご注意ください。
  • 5.会場入室前の検温、聞き取りにご協力ください。

令和4年度 スキルアップ研修 「ファシリテーター養成講座」

開催日 2022年12月11日(日) 13:00~16:00
会場 ウエルピア伊予 芙蓉の間(伊予市三谷1761-1)
講師 峯尾 武巳 氏(NPO法人まつなみ 理事長)
定員 24名 ※主任介護支援専門員(居宅以外の所属CMは5年以上の経験)
参加費 愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:令和4年11月30日(水)

令和4年度 ステップアップ研修 中級 「ケアマネジャーが学ぶべき心疾患」

開催日 2022年11月3日(木) 13:00~15:30
会場 オンライン開催に変更しました。
今治市総合福祉センター 4階 多目的ホール(今治市南宝来町1-9-8)
講師 大下 晃 先生(愛媛県立今治病院 循環器内科 医師)
定員 60名 *中級者(実務経験3~5年)優先
参加費 愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:令和4年10月7日(金)

令和4年度 ステップアップ研修 初級 「目標指向型の介護予防プランを作成するためのポイント」

開催日 2022年9月17日(土) 13:00~15:30
会場 オンライン開催に変更しました。
八幡浜市文化会館「ゆめみかん」2F サブホール
講師 上本 恵子先生(松野町役場 保健福祉課 地域包括技官)
定員 40名 経験年数は問いません。*初級者(実務経験1~3年)優先
参加費 愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:令和4年9月10日(土)

令和3年度 特別研修 ZOOMを利用した研修の開催と参加方法

新型コロナ感染拡大状況を鑑み、開催を延期していましたが、7月24日に期日を変更し、予定通り開催いたします。

開催日 2022年7月24日(日)  10:00~15:30
2022年2月20日(日)  10:00~15:30
会場 えひめ共済会館  (松山市三番町5丁目13-1)
講師 中村 一人 先生(愛媛県介護支援専門員協会 広報担当理事)
山口 千也子 先生(愛媛県介護支援専門員協会 研修企画理事)
定員開催者向け研修 10名 10:00~15:30
※ノートパソコン・ヘッドセットは必須となります。
参加者向け研修 30名 13:00~15:30
※ノートパソコン無ければ、最低でもタブレットは必須・ヘッドセットはご用意下さい。
参加費 愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2022年1月31日(月)

令和4年度 愛媛県ビッグデータ活用県民健康づくり事業研修会(第1回)

開催日 2022年7月19日(火)  13:30~16:00(13:15  WEB受付開始)
開催方法 ZoomによるWEB開催 ※申込受付後、7/14頃に研修用URLと資料をお送りします。
対象 市町国保・健康づくり担当者
保健所・県庁関係課、各保険者等関係団体の担当者 等
内容 〇13:30~13:35
開会・オリエンテーション

〇13:35~13:55
情報提供「愛媛県循環器病対策推進計画について」
愛媛県保健福祉部健康衛生局健康増進課

〇14:00~15:40
講演「循環器疾患の発症・重症化予防における保健指導のポイント」
講師:愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座
   教授 山口 修先生(愛媛県循環器病対策推進協議会会長)

〇15:40~16:00
質疑応答

〇16:00
閉会
申込方法

詳細

参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
締め切り:2022年7月1日(金)